ラミネート加工したカードに標準点字と読みやすい大点字 (点の間隔が広く初心者向けの点字)で印字してあります。
点字技能士の三上洋氏が選んだ54種類の単語。「父 母」のような家族を表す言葉や「山 川 海」といった自然を表す言葉、「晴 雨 曇り」といった天候を表す言葉、「赤 青 黄」のように色を表す言葉などの単語を印字しています。そして、カードの裏側に墨字で言葉が印刷してあります。
点字の習熟度に合わせて、1と2があります。
1は清音のみで短い単語、2は濁音、拗音、撥音も組み合わせて日常使う点字文書が不自由なく読めるレベルに届くような単語を選んでいます。
どちらも、関連性のある単語を採用していますから読みの練習でも次のカードが連想できるようにしてあります。
その関連グループを利用して「家族合わせ」のようなカードゲームにもなりますから、お友だちと遊びながら点字が早く身につくようにしてあります。
自分に合わせたペースで学習することができるので、中途失明の方が点字を覚えていくにも、ぴったりです。
■ 商品説明
点字技能士の三上洋氏が選んだ54種類の単語。「父 母」のような家族を表す言葉や「山 川 海」といった自然を表す言葉、「晴れ 雨 曇り」といった天候を表す言葉、「赤 青 黄」のように色を表す言葉などの単語を印字しています。そして、カードの裏側に墨字で言葉が印刷してあります。
■ 商品仕様
製品名 | 触読自習点字カード 「よめるじゃん」 |
---|
「よめるじゃん」ご使用にあたって 考案・監修 三上 洋
中途失明者は、点字は書けても触読はなかなか困難を強いられます。どんな教材を作ればよいのか頭を悩ませることでしょう。好きなジャンルの読み物を読みこなせたら、本人はこの上ない喜びをかみしめます。まずは短い文章からと詩や川柳、短歌などを導入に使う方は多いと思います。もっと短いのが単語です。これをカードにして、トランプの家族あわせのような遊びから入ることを思いつき、試してみると予想以上の効果を得ましたので、ここに紹介します。
トランプサイズのカードに、たとえば「犬」と書きます。点字の表記も、標準、一マス飛び点字、拡大点字の3種類を用意していますので、自分の得意な点字でご確認ください。2枚目のカードは「猫」とします。カードは上達度に応じて難易度や枚数を増やしていきます。こうしてたくさんのカードの中から、家族あわせやババ抜きのように仲間にできるカードを何枚か揃えて、手持ちから場にさらしていきます。
初心者には「犬・猫、海・山」などとし、濁音や拗音が混じっても他の組み合わせと重ならないものにしておくと良いでしょう。「よめるじゃんⅠ」は触読のはじめの一歩で、身近で親しみやすく清音のみで構成された簡単な単語カードです。ステップアップして、静音は文字どおりクリアし、濁音や拗音の単語カードも含めた「よめるじゃんⅡ」も揃えました。
カードさばきが慣れるにつれ心に余裕ができて、もっと複雑な組み合わせが欲しくなってきます。
そこで、色名カードを加えてみます。信号の色なら「赤青黄」、運動会なら「赤白」、小説のタイトルなら「赤黒」。1枚しか入れていない赤は引っ張りだこです。「右左」「前後」「上下」に「中」を入れたらそのカードが人気者!
得点制にすれば、七色の虹を揃えたり、曜日の日から土を揃えたら7点というのも楽しさ倍増!「月水金」で3点、「土日」で2点というのも認めましょう。
点字は、漢字や仮名にこだわらないことを、中途失明者に改めて印象づけるため、「ど」は階名ドミソのド(片仮名)、曜日の土(漢字)とすれば、「ど」のカードは奪い合いです。「生麦」「生米」「生卵」のカードを忍ばせておけば、晒したカードを読み上げるとき、爆笑ムードに包まれます。さらに、山札を場の中央に置いて1~3枚引き、いらないカードを1枚場に捨てるルールも面白いですよ。
カードゲームだけではなく、一人で触読の力を付けるために、カードの両端にパンチ穴を空けています。利き手によって、リングを左右入れ替えてご使用になっても良いでしょう。
■送料
合計2セットまでメール便が選択できます(180円)。
2セットを超えた場合や他商品と同梱の場合は通常発送(地域別送料80サイズまで)にさせて頂きます。